プロダクトオーナーを見つけてみよう!! #scrumbcbook

最近、再びあちこちの会社さんに遊びにいかせていただく機会が多くありました。
# あちこち遊びにいきたいので呼んでいただけるところを随時募集してますのでお気軽に!!


そこでいろいろと話していると、拙著「Scrum Boot Camp The Book」の感想や質問をもらえたりして、嬉しいなーと実感してたりしますww
けれど、そのなかで「スクラムチームからプロダクトオーナーを話しあって選ぶのは良いと思うのですが、やっぱり誰が適任か判断するのが難しい」と何回か聞かれました。
そこで本を読んでくれた人向けにプロダクトオーナーを見つけるためのちょっとしたアクティビティを考えてみました。


名づけて「プロダクトオーナーは誰だ!?エクササイズ」です。
以下のような紙に書かれた質問にこれからスクラムチームになるプロジェクト関係者が答えていって、プロダクトオーナーを決めていきます。



これらの質問は、僕が仕事でScrumを現場に導入するときにプロダクトオーナーに尋ねている質問などを元にしました。
たとえば、こういったものです。

  • プロジェクトをうまく進めていくのに大切だと思うことは何ですか?
  • 今回のプロジェクトで最低限達成すべきことは何ですか?
  • 最も使ってくれそうなユーザーは誰ですか?
  • などなど

やり方は、スクラムチームとなるプロジェクト関係者が全員集まって、質問に答えていくだけです。
具体的な進め方は、まずは質問に回答します。事前にプロジェクト関係者全員が回答を書いてくるか、全部で質問の紙が3ページあるので1ページずつその場で考えて書きます。その場でやっていく場合は1ページごとに15分から30分ぐらいがいいかもしれません。どっちの場合にも無理に回答を書こうとせずに、あまり悩まずに短時間で書くのがコツです。


回答が書けたら、全員の回答を眺めましょう。その場で書く場合には1ページごとに全員で眺めましょう。
他の人の回答を見て「これは具体的だ」とか「自分には無い視点があるなー」とか感じた回答に"いいね!!"してください。用紙に"いいね!!"を書ける欄として星印を用意したのに、そこに点を打つなりシールを貼るなりしてみてください。

全員の回答を見て"いいね!!"を書いたら、次は回答ごとの点数を求めます。ルールはとても簡単で以下です。

  • 回答が書けていないものは1点
  • なんでもいいので書いていれば3点
  • 誰か1人でも"いいね!!"をしてくれていたら5点。"いいね!!"してくれた人数は関係ありませんので、各質問ごとの最高点は5点になります

もし、このやり方に慣れてきたら全員で話しあいながら1から5まで点数を決めてもいいです。


全員の採点が終わったら、各ページごとの合計点を求めます。
その場で1ページごとに回答を書いていく場合はページごと合計して、また次のページの回答を書いていくってのをくり返してください。


あとは各ページの合計点が最も高い人か、もしくは全ページの合計点の多い順トップ3とかにして、プロダクトオーナーの候補を絞ります。その中から全員で話しあいながらプロダクトオーナーを決めます。
最終的な決め方はみなさんで考えてください。たとえば、その人たちの回答について詳しく聞いてみたり、その人どうしに話しあってもらうのを観察したりしてみるのもいいでしょう。大事なのは全員が合意することなので、なんでもいいですww


質問を書いた用紙は「Scrum Boot Camp The Book」のFacebookページの上のほうにある"Docs"というところにある WhoIsProductOwnerExercise というドキュメントからダウンロードできます。改変や商用利用も大丈夫なCCライセンスにしましたので、ぜひみなさんの現場で使ってみてください。
まだまだ荒削りなアクティビティなので、実際にやってみた感想やこうした方がいいというご意見などをお待ちしております。質問内容に対するツッコミも大歓迎です。
# ライセンスの明記の仕方のアドバイスも求むww

注意点としては、これはあくまでプロダクトオーナーを見つける目安を僕なりに考えただけです。良いプロダクトオーナーだからプロジェクトが成功するわけではありませんし、プロジェクト関係者全員がビジョンや何をつくるかを誤解しているかもしれません。その部分もぜひ全員で一度考えてみてください。


最後に質問のレビューをしてくれた[twitter:@yattom]、[twitter:@haru01]、[twitter:@miholovesq] ありがとうございました!!

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

Scrum Boot Camp The Book について聞きたいことありますか? #scrumbcbook

3/7 にジュンク堂池袋本店で「Scrum Boot Camp The Talk 〜ブートキャンプ本はなぜ書かれのたか〜」と題して刊行記念トークショーを開催してもらえることになりました。

■日時:2013年3月7日(木)19時30分 〜 
■会場 ジュンク堂書店池袋本店 4階カフェにて
■定員 40名(お電話又はご来店にてお申し込み先着順)
■入場料 1000円 (ドリンク付)
■受付 お電話又はご来店(1Fサービスカウンター)にて先着順に受付。
お問い合わせ 池袋本店 TEL03-5956-6111

当日は岩切さん([twitter:@kohsei])に司会をお願いして、僕たち著者陣に直接いろんなことを質問していく内容を予定しています。
執筆時の裏話やそもそもなんでScrumなのかなどなど聞きにくいこともガシガシ聞いてください。
当日は、以下のテーマについての質問を次々を答えていくのですが、現在 Facebook ページで事前に質問を募集しています。


http://bit.ly/ScrumBootCampTheBook

  • 本について
    • どうして本を書いたのか? これはどういう本ですか? などなど
    • やっぱり残業とかするんですか? あの章がよくわからない? などなど
  • Scrumの導入や実践
    • 向かないプロジェクトってありますか? 本に書いてないけど成果を出すために必要なことは? などなど
  • 著者に直接聞いてみたいことなんでも

Facebookページにこのようにテーマ名と質問(例: <本について>続編は出るのですか?)を書いていただけると助かります。
たくさんのご質問をお待ちしています。


また、イベントの最後にはサイン会を予定していますので、買った人はぜひ持ってきてください。
もちろんアジャイルサムライも大歓迎です。


と言いながら、出版記念でジュンク堂トークショーなんて夢のようなことなので今からドキドキしてたりするww
当日は舞い上がってちゃんと回答できるか今からかなり不安...w

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

「アジャイルサムライって当たり前になるのかな?」 #devsumi

2/14,15 に開催された Developers Summit 2013 でアジャイルサムライを読んでいただいた人たちと次のActionを一緒に考えるというセッションをやりました。
今回は、先日行なわれた Scrum Alliance Regional Gathering Tokyo 2013 でした話を元に [twitter:@TAKAKING22] [twitter:@changeworlds] [twitter:@uedayo] の話とディスカッションを交じえて、僕たちのメッセージをお伝えしました。
当日の資料はこちらです。

始める前はいろいろと不安なことも多かったのですが、終わったあとにたくさんの人に拍手してもらったり、声を掛けていただいてとても嬉しかったです。


あと、当日に話した僕のActionを書いておきます。
まず、1つ目はアジャイルサムライを読んで、自分の現場で始めよう/始めたばかりの人を支える本を書くことです。これはなんとかデブサミの日に間に合ってホっとしています。

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

そして、2つ目は Agile Academy です。Agile Academy は様々な分野を一流の講師から学べる研修コースです。来月ぐらいから本格的に始動するのでもう少しお待ちください。
デブサミの日に併催した Scrum Boot Camp Premium のような会社から来れるような研修を Scrum 以外にも広げたいって思っていました。
自分の組織をアジャイルにしていく入口はアジャイルサムライや Scrum だけではありません。みんながアジャイル開発について学びたいことを学べる場をつくります。
Facebook ページに追加情報を書いていく予定なので、ぜひ"いいね"をしてくださると嬉しいです。

当日、デブサミの最後の時間にもかかわらず参加してくださったたくさんの人と一緒にセッションをやってくれた3人に感謝します。
また、登壇する機会とセッションを支えてくれたデブサミのみなさん(特に [twitter:@kohsei] と [twitter:@crea_memo] )、本当にありがとうございました。
ぜひ、当日みんなで一緒に考えたActionが形になっていく日を楽しみにしています。

「Scrum Boot Camp The Book」という本を書きました #scrumbcbook

スクラム道のみんな([twitter:@Ryuzee]と[twitter:@miholovesq])と書いた書籍「Scrum Boot Camp The Book」が 2/12に翔泳社から出版されます。これまで講演などで「Scrum Boot Camp が本になります」と宣伝してきましたが、ようやく出せてほっとしています。
#一度リリース延期してすいませんw




おそらく書店には 2/13 以降に随時並んでいくと思います。
2/14、15に開催される 「Developers Summit 2013 でも販売され、サイン会もやっていただけるとのことです。

この本は、アジャイル開発手法の1つである Scrum について、それが何からか実際のプロジェクトではどう取り組むのかについて分かりやすく伝え、内容は大きく 2 つに分けられています。
その1つは基礎編で、Scrum はルールが決められているので、まずはそれを正しく理解できるように分かりやすくまとめました。
そして、どうプロジェクトで取り組んでいくかを実際のプロジェクトでよく直面する問題を題材に解説している実践編に分かれています。ここはなるべく実際のプロジェクトの雰囲気が伝わるようにマンガを使ってみました。
#マンガを使って解説したアジャイルの本は日本では初だと思うので自慢しとこw


ちょっと本の一部を引用しますが、Scrumについてこうしたことを感じている人に向けて書きました。

  • 決められていることが少なくて不安だ。
  • 自分の現場ではすべてを適用するのが難しく思える。
  • 日々どういった作業をしないといけないのかがよくわからない。
  • 調べてみたら「Scrumはフレームワークなので自分の現場に合わせましょう」と書かれていて途方に暮れる。

この本は、実際に現場でScrumにかかわる全ての人(スクラムチーム)向けに書きました。ぜひ、開発チームのメンバーの方だけでなく、開発リーダー、プロジェクトマネージャー、プロジェクトの企画を出す側の人などScrumのロールのどれかにあてはまりそうな人に読んでもらいたいです。そして、上のような不安を解消してプロジェクトを進めて、少しでもうまくいってほしいと思っています。


また、用語は Scrum のものを使っていますが、アジャイルサムライを読んで同じようなことを感じている方にもぜひ読んでほしい!! そのため、インセプションデッキなどプロジェクトをうまく進めていくことのに必要なこともいろいろと紹介しています。他にも僕らが仕事でScrumの導入するときのテクニックなどもたくさん取り上げているのでお楽しみに。
#あまりにも書き過ぎたので仕事なくなったらどうしよww


僕たちは、これからアジャイルに開発に取り組もうと考えている人や始めたばかりの人が少しでもうまくいってほしいという想いで書きました。
手に取ってもらえればもちろん嬉しいですし、本を読んで少しでも何かの役に立つことがあればそれ以上に嬉しいことはありません。


こんな本ですが、よろしくお願いします。

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

少しだけ個人的なことを。


最初、縁あって「Scrum Boot Campを本にしてみない」と声を掛けてもらったときは悩みました。
ゼロから本を書くことに不安もあったのもあったけど、アジャイルサムライを Scrum の文脈に書きなおすぐらいしかアイデアがありませんでした。アジャイルサムライはアジャイル開発についてとても良い入門書です。それをわざわざ Scrum の用語に変えただけの本を出版しても...


そこで改めて「Scrum Boot Camp」というものをボケーっと見つめ直して、"Boot" するってことに焦点をあてようと考えました。
アジャイルサムライやいろんなイベントなどを切っ掛けに、アジャイル開発を知って、これから取り組もうとする人や取り組みはじめた人が増えてきました。そうした人にはぜひ自分の現場で成功してほしいと僕は思っていて、最初の段階で悩みがちなことを乗り越えられるヒントぐらいは僕にも出せるかも... 読んだあとにアジャイルのことは分かったという本ではなく、自分の現場をアジャイルにするってこういうことなんだと分かる本を書きたい!!
# この話だけで2時間は喋れるなw


でも、悪戦苦闘の連続でしたwww
けれど、翔泳社のみなさん、共著者のふたり、最初に読んでほしいと思った人を集めたレビュワー陣、スクラム道のみんな、他にもさまざまな人に助けてもらいました。こうした切っ掛けをくださった方、書くのを支えてくれた方、本当にありがとうございました。この本が出せたのはみなさんのおかげです。
# みなさんの期待に答えられる内容にはなったかな...w


とくに書いているときにみなさんに言ってもらったことは、本当に励まされました。いろいろあるのですが、忘れてしまわないようにいくつか書いておこう。

  • 「いまのソフトウェア開発の姿がちゃんと書かれているね」
  • 「ふだんの仕事でナヲトが話していることがそのまま書かれているね」


こうしてできた本をみなさんの手元に届けられたことで満足しています。
もし手に取ってもらえればさらに嬉しいですし、みなさんの現場をアジャイルにする切っ掛けになれば幸いです。
できれば読んだ感想を教えてくれるととても嬉しいので Facebook ページをつくりました。辛辣な意見ももちろん大歓迎です。


この本の話はどれだけでもできそうなのでこの辺でww

2/14 に出版記念 Scrum Boot Camp Premium やります!! #scrumdo #scrumbc #devsumi

2/14 に Developers Summit 2013 に併設する形で Scrum Boot Camp Premium を開催します。

今回は 2/13 に発売される僕たちの本の発売記念も兼ねているので著者陣全員集合でお送りします。
それも今回に限り、僕か [twitter:@ryuzee] か好きな講師を選べます。


締切間近なので、ぜひ参加を考えている方はお早めに!!
もれなく僕たちの本「 Scrum Boot Camp The Book」もついてきますww

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

Scrum Boot Camp in 島根 やりましたー #scrumdo #scrumbc

AgileShimane に呼んでいただいて Scrum Boot Camp in 島根 を開催してきました。
個人的にも初島根ってのもあって期待と不安があったのですが、蓋を開けてみると情熱あふれる参加者ばかりでした。
ついついいつも以上に僕の方も力がはいって、途中でガス欠になりそうでしたww
当日の資料は speakerdeck/nawoto にあがっているので、なにかの参考にしてください > 参加者のみなさん


運営や集客に尽力していただいた AgileShimane のみなさん、本当にありがとうございました。
また、Scrum Boot Camp をやったり、他にも一緒に何かやりましょう!!
あと、サポートしてくれた [twitter:@miholovesq] と [twitter:@yohhatu] ありがとー。


スクラム道では地方で呼んでもらえれば Scrum Boot Camp を開催していますので、お気軽にお問いあわせください。

Scrum Alliance Regional Gathering Tokyo 2013 で講演しました #sgt2013 #agilesamurai

1/15、16に開催された #sgt2013 で「アジャイルサムライって当たり前になるのかな?」というタイトルで発表させていただきました。
参加していただいた方、ありがとうございます!!

ふだんはすぐに資料は公開するのですが、今回の講演は 2/14、15 に開催されるデブサミ2013でアレンジして再演するために後日公開とさせてください。
2/15 に以下の URL で公開予定です。


もし直に聞いてみたいという方は、ぜひデブサミの方に足を運んでいただけると幸いです。

最後に、運営スタッフのみなさん、色々とサポートありがとうございました。お疲れ様でした。